「パンジーレター」ひがしなり市民協働ステーションふれ愛パンジー公式ブログ
ひがしなり市民協働ステーション「ふれ愛パンジー」から、東成区や市民の皆様の活動などの最新情報をお届けします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/4 プロジェクト当日!「子ども(青少年)の目線で考える防災教育プログラム」
わたくしたちは、ふれ愛パンジーでインターンシップ研修で《まちづくり》についてなどなど学ばさせて頂きました研修生です。
9/4は、インターンシップ研修プログラムとしては、企業としてはじめて導入しました。
防災プロジェクトの当日であります。このプロジェクトは、前々から会議や話し合いを重ねてきました。
この日の為にプロジェクトメンバーや4班などが、力を入れて取り組んできました。
防災プロジェクト当日は、台風の影響で雨もちらついており、朝の部は避難所フィールドワーク
ということだった為、雨の心配もありましたが、フィールドワークを始める前にはやんでくれたので、
良かったです。
心斎橋周辺を実際に歩き、今まで以上に危ない場所や、危険な建物を把握し、避難所を巡りました。
心斎橋周辺は中道に入ると道は狭く、アーケード街なので、地震が起きたときは本当に危ない地域だと
知ることが出来ました。
フィールドワークを終え、その後に地震になった時の必要なグッズとしてラジオや水なしシャンプーなどを
紹介してもらい、もしもの時に今のうちに準備しといた方がいいなと思いました。
そして、午後は昼の部です。4班の最終発表が一番始めにあり、今までの2週間を振り返り、
各自感謝の言葉も含めながら発表しました。
本当にこの2週間で得たものは多くこの限られた時間では言い表せないと言う事、
感謝の気持ちでいっぱいだということが、会場に伝わったと感じました。
そして、中央区フィランソロピー懇談会の筆頭幹事石黒様にも基調講演をしていただき、
社会貢献活動をするにあっての心持ちとして「まずは自分が楽しく」と言う事を
お聞きして難しい事かもしれないけれど、確かに一番大切なのかもしれないと気づかされました。
とても勉強になることが多いひと時となりました。
ありがとうございました。
これらの体験から地域の防災あり方や地域での活動の手法などが学ぶことができこのことは、
今後もふれ愛パンジーで続く『まちづくりインターンシップ研修』プログラムへ継承し地域振興につとめて参りたいと考えおります。
最後に、場所を移動し夜の部が開催されました。
ここでは、本年の『まちづくりインターンシップ研修』の最終章という位置付けでもあります。
これまでのインターンシップ生や、OB.OGが集まり交流をしながら触れ合える機会でした。
昨年インターンシップに参加した方々と話す事もでき、就活について教えてくれたりと、
とても楽しく勉強になりました。
インターンシップ最終日には、このプロジェクトがあると初日に知らされ、最初は何から手をつけたらよいのか分からず、
沢山戸惑いながら作業を進めて行きました。
プロジェクトメンバーや地域の方々や上小牧さんにはとてもお世話になりました。
インターンシップ生が始めから最後まで企画、調査、広報、会計を担当し、
今日のプロジェクトを成功出来た達成感は一生の思い出となり、力となると思います。
そして、このプロジェクトを成功という形に終えられたのも、協力、支援してくださった方々がいたからこそだと思います。
携わってくれた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
二週間、時間を割いて私達のために指導していただきましてありがとうございました。
この短い間で得た沢山のことを私達はこれから就職活動や社会人になるに当たっての準備として
活かしていきたいと思います。この実習が笑顔と涙の両方で終えることが出来とても胸がいっぱいです。
本当にありがとうございました。
9/4は、インターンシップ研修プログラムとしては、企業としてはじめて導入しました。
防災プロジェクトの当日であります。このプロジェクトは、前々から会議や話し合いを重ねてきました。
この日の為にプロジェクトメンバーや4班などが、力を入れて取り組んできました。
防災プロジェクト当日は、台風の影響で雨もちらついており、朝の部は避難所フィールドワーク
ということだった為、雨の心配もありましたが、フィールドワークを始める前にはやんでくれたので、
良かったです。
心斎橋周辺を実際に歩き、今まで以上に危ない場所や、危険な建物を把握し、避難所を巡りました。
心斎橋周辺は中道に入ると道は狭く、アーケード街なので、地震が起きたときは本当に危ない地域だと
知ることが出来ました。
フィールドワークを終え、その後に地震になった時の必要なグッズとしてラジオや水なしシャンプーなどを
紹介してもらい、もしもの時に今のうちに準備しといた方がいいなと思いました。
そして、午後は昼の部です。4班の最終発表が一番始めにあり、今までの2週間を振り返り、
各自感謝の言葉も含めながら発表しました。
本当にこの2週間で得たものは多くこの限られた時間では言い表せないと言う事、
感謝の気持ちでいっぱいだということが、会場に伝わったと感じました。
そして、中央区フィランソロピー懇談会の筆頭幹事石黒様にも基調講演をしていただき、
社会貢献活動をするにあっての心持ちとして「まずは自分が楽しく」と言う事を
お聞きして難しい事かもしれないけれど、確かに一番大切なのかもしれないと気づかされました。
とても勉強になることが多いひと時となりました。
ありがとうございました。
これらの体験から地域の防災あり方や地域での活動の手法などが学ぶことができこのことは、
今後もふれ愛パンジーで続く『まちづくりインターンシップ研修』プログラムへ継承し地域振興につとめて参りたいと考えおります。
最後に、場所を移動し夜の部が開催されました。
ここでは、本年の『まちづくりインターンシップ研修』の最終章という位置付けでもあります。
これまでのインターンシップ生や、OB.OGが集まり交流をしながら触れ合える機会でした。
昨年インターンシップに参加した方々と話す事もでき、就活について教えてくれたりと、
とても楽しく勉強になりました。
インターンシップ最終日には、このプロジェクトがあると初日に知らされ、最初は何から手をつけたらよいのか分からず、
沢山戸惑いながら作業を進めて行きました。
プロジェクトメンバーや地域の方々や上小牧さんにはとてもお世話になりました。
インターンシップ生が始めから最後まで企画、調査、広報、会計を担当し、
今日のプロジェクトを成功出来た達成感は一生の思い出となり、力となると思います。
そして、このプロジェクトを成功という形に終えられたのも、協力、支援してくださった方々がいたからこそだと思います。
携わってくれた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
二週間、時間を割いて私達のために指導していただきましてありがとうございました。
この短い間で得た沢山のことを私達はこれから就職活動や社会人になるに当たっての準備として
活かしていきたいと思います。この実習が笑顔と涙の両方で終えることが出来とても胸がいっぱいです。
本当にありがとうございました。
PR
9/4 大阪観光!
わたくしたちは、ふれ愛パンジーでインターンシップ研修で《まちづくり》についてなどなど学ばせて
頂きました研修生です。本年も沖縄から研修生がおこし頂いております。
そこで大阪のことをもっともっと知って頂くために
9月1日に大阪観光、課外学習を実施することになりました。
朝集合し、大阪名物食べ歩き体験をしました。
豚まんや、たこ焼き、串カツ、>クレープなど食べ歩きました。
私は沖縄からこのインターンシップに参加したのですが、大阪で食べ歩きをするという願いが叶い、
とても嬉しかったです。
大阪の町は「食」を求めて訪れる観光客も多いのだなと感じることができました。
お昼は大阪城へ移動し、天守閣へ上りました。
まず私は、大阪城の中がこんなに広いとは思っていなかったので、驚きました。
この建物が、大阪市民の寄付金により江戸時代と同じように、忠実に復元しようとした結果だと知り、
本当に驚きました。
寄付金を集めるのはそう簡単ではなかったはずです。
しかし、大阪城を復元したいと思う市民や大工さんの思いも理解できた気がしました。
天守閣の最上階からみる風景は、本当に素晴らしかったです。
大阪市内を見渡すことができ、高いビルも上から見ることができました。
小さい子から、おじいちゃんおばあちゃん、外国人の方も多く大阪城は、たくさんの人々に
愛されてる気がしました。
そして次は、残念なことに雨の中水上バスに乗りました。
川から大阪の街並みを見るのは>とても、新鮮な気持ちで歩いてみる大阪の街並みをとはまた違い
穏かな印象を持ちました。
私達の住む沖縄には、大きな川などはあまりなく、街の中を船が通ることもないのでとても貴重な体験ができました。
今日は、2週間過ごした大阪と大阪の歴史的部分の二つの大阪に触れることができたと思います。
沖縄とは全く異なった、城の形、色使いや建物の形などを見てとても気持ちが弾みました。
また、大阪に住んでいる四班員も>「普段は全然来ないしね」と,地元に触れる機会となったようです。
地元大阪のみんなと一緒に大阪観光をする事が出来たのもあまりできる事ではないと思います。
今日のこの大阪観光を企画して頂いた上小牧さんや四班全員に感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しく学び多い一日をありがとうございました。
これらの体験から得たことを今後地域の《まちづくり》に微力ながらわたくしたち研修は、
いかせるようつとめていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いします。
更新担当4班広報 宮里・平安山
頂きました研修生です。本年も沖縄から研修生がおこし頂いております。
そこで大阪のことをもっともっと知って頂くために
9月1日に大阪観光、課外学習を実施することになりました。
朝集合し、大阪名物食べ歩き体験をしました。
豚まんや、たこ焼き、串カツ、>クレープなど食べ歩きました。
私は沖縄からこのインターンシップに参加したのですが、大阪で食べ歩きをするという願いが叶い、
とても嬉しかったです。
大阪の町は「食」を求めて訪れる観光客も多いのだなと感じることができました。
お昼は大阪城へ移動し、天守閣へ上りました。
まず私は、大阪城の中がこんなに広いとは思っていなかったので、驚きました。
この建物が、大阪市民の寄付金により江戸時代と同じように、忠実に復元しようとした結果だと知り、
本当に驚きました。
寄付金を集めるのはそう簡単ではなかったはずです。
しかし、大阪城を復元したいと思う市民や大工さんの思いも理解できた気がしました。
天守閣の最上階からみる風景は、本当に素晴らしかったです。
大阪市内を見渡すことができ、高いビルも上から見ることができました。
小さい子から、おじいちゃんおばあちゃん、外国人の方も多く大阪城は、たくさんの人々に
愛されてる気がしました。
そして次は、残念なことに雨の中水上バスに乗りました。
川から大阪の街並みを見るのは>とても、新鮮な気持ちで歩いてみる大阪の街並みをとはまた違い
穏かな印象を持ちました。
私達の住む沖縄には、大きな川などはあまりなく、街の中を船が通ることもないのでとても貴重な体験ができました。
今日は、2週間過ごした大阪と大阪の歴史的部分の二つの大阪に触れることができたと思います。
沖縄とは全く異なった、城の形、色使いや建物の形などを見てとても気持ちが弾みました。
また、大阪に住んでいる四班員も>「普段は全然来ないしね」と,地元に触れる機会となったようです。
地元大阪のみんなと一緒に大阪観光をする事が出来たのもあまりできる事ではないと思います。
今日のこの大阪観光を企画して頂いた上小牧さんや四班全員に感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しく学び多い一日をありがとうございました。
これらの体験から得たことを今後地域の《まちづくり》に微力ながらわたくしたち研修は、
いかせるようつとめていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いします。
更新担当4班広報 宮里・平安山
プロジェクト会議がありました。
わたくしたちは、ふれ愛パンジーでインターンシップ研修で
《まちづくり》についてなどなど学ばさせて頂きました研修生です。
昨日は、9月4日に企業・行政・NPO・大学・市民の協働事業として
開催されます(ちなみに震災防災教育研修プログラム事業を
インターンシップ教育研修プログラムの中に導入したのは、
『しあわせ総合研究所』が日本で初めてです)
子ども(青少年)の目線で考える防災訓練プロジェクトのリハーサルがありました。
朝の部から夜の部までを通し、当日と同じような流れで行わないました。
朝の部は、フィールドワークです。
中央区の町を実際に歩き、避難場所を巡り、
歩きながらどんな建物が危ないかなどを説明し、認識してもらい、
地震が起きた場合どこに逃げたら良いか分かってもらうプログラムになっております。
大人数で出発したのですが、タイムテーブルとは少し違ってくるところも出て来たり、
実際に歩くと違った対応になってきたり、声を掛け合うのが戸惑ったりと、
見えてこなかった課題が出て来ました。
皆で実際に歩いてみて良かったと感じました。
そして、外は暑いので熱中症はならないよう全員で気をつけないと
いけないと思いました。
午後からは、昼の部夜の部と続きどちらも少し不備はありましたが、
今日のリハーサルを当日までに改善し、本番を迎えたいと思います。
また、プロミス心斎橋お客様サービスプラザにてマナー講習を受けました。
私たちの都合でお時間が過ぎてしまったんですが、マナー講習を私たちの為に
行なって頂きました。
お辞儀の仕方や、名刺交換の実践など知らなかったことが多く、
間違いも沢山ありましたが間違ったことで、みんなばっちり覚えることが
出来ました。
また、人の印象は15秒で決まり、見た目の印象が55%を占めると言うことを
知ったので見た目も意識していこうと思います。
今日は相手の時間だと言うことを、意識せずリハーサルを進めている面がありました。ちゃんと、迷惑をかけないよう意識して過ごしていこうと思います。
プロジェクト当日まで皆で頑張りましょう。
本日もさまざまな新たな学び、気づき、発見、つながりがありました。
わたくしたちの経験を少しでもお世話になりました東成区みなさまやまた、
このブログをご覧頂きました多くの市民のみなさまになんかしら
お役立れば幸いです。
本当にありがとうございます。
午前業務です。
本日は、午前だけの業務です。
しかし、思うように進まず、午後に食い込んでしまいました。
オンオフの切り替えが大切ですが、
やはり、やり始めると集中して、なかなか手を止めることが
出来ません。
出来るだけ、通常業務時間前に切り上げて
ちゃんと休むことも大切だと思いました。
本日は、優先的には大阪観光のスケジュールや
予算、場所を決定致しました。
それと、平行して4班の全体活動の作業や
手引書の修正という業務を主にしました。
周りを見回したり、進行状況の報告などを聞いていると、
始めに比べ、ある程度業務の進め方などが
わかって来たためか、問題にぶつかり作業中断
などということが、なくなっているのでスムーズに
進んでいるなと思いました。
正直、私たち4班の初日に見た3班さんたちのしっかりさには
達しているとは思えませんが、日々成長しているんだろうなと
感じる一日となりました。
周りを見渡せたのも、私自身余裕ができたのかなと
思います。
明日は、9/4に行われるイベント
「子ども(青少年)の目線で考える防災教育プログラム」の
リハーサルです。
何も問題なく、成功するといいなと思います。
今日も、みなさんお疲れ様でした。
明日も1日がんばりましょうね!
本日の更新は、4班広報 平安山が致しました。
コンテンツカテゴリー
ブログ内検索
調べたい記事のキーワードを入力すると
ページが表示されます。
アクセスランキング
ランキング下部にあります「このRankingに参加する」より登録していただき、あなたのサイトから「http://fpinfo.blog.shinobi.jp/」へリンクをすると、ランキングに反映されます。
ランキングは毎月初にリセットされます。
ランキングは毎月初にリセットされます。
日めくりカレンダー
アーカイブ
リンク一覧
最新のコメント
[09/26 一尾こう太]
[09/24 総務企画 西川敦美]
[09/24 総務企画 西川敦美]
[09/23 宮崎 駿宏]
[09/23 宮崎 駿宏]
最新のトラックバック
アクセス解析