忍者ブログ

「パンジーレター」ひがしなり市民協働ステーションふれ愛パンジー公式ブログ

ひがしなり市民協働ステーション「ふれ愛パンジー」から、東成区や市民の皆様の活動などの最新情報をお届けします。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三班業務開始!!

今日から、本格的にインターシップ三班生が業務を開始致しました。

CIMG0658.JPG















三班全体の目標は[感謝の気持ちで笑顔の連鎖]です。

この業務を最後まで笑顔で成し遂げていきたい、その為には感謝の気持ちが必要である。
そして一人一人が笑顔でいると自然と笑顔は連鎖していく。そんな意味をこめてこの目標を掲げました。

班個別の目標では、

総務企画班 [好きになる]
業務を好きになる、人を好きになる。何でも好きになれば、全体の向上へ
と繋がるという意味です。

調査班 [常に先を見据えた行動]
先に見据えた行動をとることにより、皆から信頼が生まれていくということです。

会計班 [感謝の気持ちを還元]
市民の皆さんに感謝の気持ちを還元する。
金額では表せないものをお返し出来たらということであげました。

広報班 [多くの人をひきつけられるように]
情報発信により多くの人達にここふれ愛パンジーに遊びに来てもらえるようにと、
人々を魅了する新聞、ブログを作っていこうということです。

三班は個人意見があまり出なく同調が多いという叱咤激励を受けました…。

しかし!!

この一週間二班の皆さんに一つずつ教えてもらいながら、
CIMG0659.JPG













一人一人が成長し、そして班全体の成長が出来るように頑張っていきたいと思います!


本日は、三班 広報 辻本が更新しました。
 

拍手[0回]

PR

おはようございます

こんばんは。
昨日は心斎橋にある プロミスお客様サービスプラザにての研修でした。

CIMG4551.jpg















昨日行った事として、
我々第二班が第三班に向けての
オリエンテーション及び中間発表を行いました。

CIMG4554.jpg















二班は全員が緊張している様子で正直、自分も緊張していました。
最初はどうなることやら心配していましたが、
みなさん大変素晴らしい発表が出来ました。

これも今まで力を合わせて頑張って成果です。

みなさん、本当にお疲れ様でした。

CIMG4556.jpg















全員この一週間での出来事を熱意を持って
三班の方々に解りやすく説明したつもりです。

我々の思いが三班の方々に伝わっていると願っています。

わたくしも説明を聞いていましたが、
本当にこの1週間で人はここまで成長するのだと実感致しました。

三班みなさんにも将来に役に立つ有意義なインターンシップを行ってください。


オリエンテーションが終わったあと、
プロミスの方々から金融セミナーを開講して頂きました。
プロミスお客様サービスプラザというのは、
広く地域の方々に対して、

カウンセリング、社会貢献、地域密着

といったことを行っている場です。これらは全て無料です。

金融セミナーのその内容が、
家計管理やライフイベントといった非常に
人生設計、将来像に向けて勉強になりました。

また、

プレゼンテーションの進め方
話し方
環境づくり

といったことにも強く関心をもちました。

最後に、我々が作成したありがとうカードをプロミス様の方々にお渡し致しました。

貴重なお話ありがとうございました。

CIMG4579.jpg
















本日は、広報班 三村が更新しました。

拍手[0回]

防災対策していますか?


2011年3月11日の、東北地方太平洋沖地震から

5か月以上経ちました。

地震大国である日本に住む私たちには

常に地震に対する対策が

必要であります。


本日、
私たちは防災の意識を高める為に

体験型防災学習施設の

大阪市立阿倍野防災センターへ

訪れてきました。

  ▼ありがとうカードを職員の方に渡すことができました!
    ありがとうござます!

CIMG439311.jpg

















防災センターで受けることができる体験内容は、
バーチャル地震コーナーや
応急救護のコーナーなど

9つの体験です。


90分程度ですべての
コーナーを回り
防災知識を学ぶことができました。



また、
防災センターのスペースに
写真のパネルを掲示されている

山野 髙士(たかの たかし)さんに

震災の貴重なお話を伺う事ができ

ありがとうカードを受け取っていただきました。

CIMG445811.jpg















この施設は、
市で運営されていて誰でも無料で体験できる、
広く開放された施設です。

是非このブログを閲覧してくださった方、
大阪市立阿倍野防災センターへ訪れてください。



 体験講座の様子



CIMG4451111111.jpg





CIMG44351122.jpg






















CIMG4432111.jpg





















本日のパンジーレターは、広報部 北川真帆(近畿大学)が更新致しました。

拍手[1回]

グループワーク

こんにちは。

閲覧ありがとうございます。


本日はもともと休日の予定でしたが、
“ 休日返上! ” で業務に励んでおります。


CIMG4370.JPG
















具体的には、

・3班への引き継ぎオリエンテーションについて
  タイムスケジュール
  レジュメ
  予算書 
   等作成
・ありがとうカード作成(100枚達成!)
・防災センター訪問について
  集合場所
  報告書案
  アンケート
・大阪観光、課外学習について(沖縄からの参加者を接待)


などを行っており、
それぞれの事柄を、
それぞれの係が分担をして業務を進め、

グループワークの難しさ、
また、仕事!という点での難しさ、
気づくことの難しさ…

様々な問題を解決する為に
試行錯誤しながら学んでいます。





本日、

ありがとうカードが100枚完成!




そして、
記念すべきありがとうカード第1号は、
東成区市民協働課の花村係長さんです!


1.JPG
















ありがとうカード作製に使用した、
ラミネートを貸していただきました。

ありがとうございます。

CIMG4280.JPG
















記念すべき第2号は、

2.JPG
















新聞記事の書き方をレクチャーしてくださった、
宮田孝夫さんです。

ありがとうございます。

目標は100枚を手渡すということですが、
100枚以上渡せるように、そして毎日ありがとうが
交わされるようにしていきましょう。



本日は広報部 大城亜津美(沖縄国際大学)が更新致しました。

拍手[0回]

ありがとうカード

こんにちは、閲覧ありがとうございます。
 
本日も私達インターンシップ生は、
ふれ愛パンジーにて業務に励んでいます。
 
昨日はうまく業務が進まず、
東成区民センターに移動をし、残業を行うことになってしまいました。
 
理由として、
個人と個人、班と班、班長とリーダーなどの間で行わなければならない
「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」という大切なコミュニケーションを怠ってしまったこと、また一部の人しか発言していない状況があったことなどが原因です。
 
本日の目標は昨日の反省点を踏まえ、その反省を活かすこと。
 
積極的にコミュニケーションを取りあう事を題として、
座って行っていた朝礼も、起立することでメリハリをつけることができました。
 
 朝礼の様子
 CIMG42661.jpg
 
 













広報班は、目標に掲げたありがとうカードが完成!
 

 ☆ありがとうカード☆
CIMG42851.jpg















全員が昨日のことを反省にあげ、
業務が昨日に比べスイスイ進んでいるようにも見えました。
昨日より、みんな楽しそうに業務をこなしています。
昨日と同じ机を囲んでいるのに、今日はみんなとの距離が近く感じましたね。
 
明日、明後日、インターンシップ生は休日となります。
 
ブログの方もお休みさせて頂きます。
次回は13日(日)での阿倍野防災センター見学を記事に上げたいと思います。
 
本日は、広報班:三村 風磨が更新しました。


 

拍手[1回]

ふれ愛パンジーって?
ブログ内検索
調べたい記事のキーワードを入力すると ページが表示されます。
アクセスランキング
ランキング下部にあります「このRankingに参加する」より登録していただき、あなたのサイトから「http://fpinfo.blog.shinobi.jp/」へリンクをすると、ランキングに反映されます。

ランキングは毎月初にリセットされます。

日めくりカレンダー
最新のコメント
[09/26 一尾こう太]
[09/24 総務企画 西川敦美]
[09/24 総務企画 西川敦美]
[09/23 宮崎 駿宏]
[09/23 宮崎 駿宏]
最新のトラックバック
携帯用バーコード
当ブログは携帯でも閲覧できます。
アクセス解析
忍者ブログ [PR]